-
1.食育推進支援セミナー
個別最適な学びを実現する食育実践
最終目的 児童・生徒の食育推進支援 事業目的 チーム学校で取り組む楽しい食育に繋がる授業について学び、学校における食育を推進する。子どもたちが毎日食べる給食を生きた教材として活用し、担任や栄養教諭がともに様々な視点で食育を実施し、学校全体に広めることができるようにする。 事業内容 大阪府教育委員会と大阪府学校栄養士協議会との共催で、「主体的な・対話的で深い学びとICT活用」や「チーム学校での食育の推進方法」について学ぶセミナーを実施する。 詳細 関係資料 【実施要項】
【研修報告書】参加対象 大阪府内の栄養教諭・学校栄養職員・管理職・学級担任・教育委員会指導主事等 申込締切日 5月23日(金) 開催日等 ・セミナー(2回)
①7月29日(火)②12月5日(金)会場 大阪赤十字会館4階 会議室(予定) A「児童・生徒の食に関する課題の対処方法」について
B「学校現場で生かす臨床心理学」について
C「エビデンスに基づき人を動かす手法」について最終目的 児童・生徒の食育推進支援 事業目的 学校給食を活用した食育を推進するために、平成29年3月に文部科学省が作成した冊子「栄養教諭を中核としたこれからの学校の食育~チーム学校で取り組む食育推進のPDCA~」にある食に関する指導を推進するため、栄養教諭や学級担任、管理職の方を対象とした「チーム学校」に対しての食育を支援する。 事業内容 大阪府教育委員会と大阪学校栄養士協議会との共催で「児童・生徒の食に関する課題の対処方法についての研修」「学校現場で生かす臨床心理学についての研修」「エビデンスに基づき人を動かす手法」を年間複数回にわたり実施する。 詳細 関係資料 【実施要項】
【集団申込書】
【研修報告書(個人用)(集団用)】参加対象 大阪府内の栄養教諭・学校栄養職員・管理職・学級担任・教育委員会指導主事等 申込締切日 5月23日(金) 開催日等 【日程表】のとおり 研修方法 当給食会HPの受講者専用ページにてWeb研修
(YouTube動画配信)ICTを活用した食育推進支援セミナー
最終目的 児童・生徒の食育推進支援 事業目的 第4次食育推進基本計画の重点項目にある「新たな日常」やデジタル化に対応した効果的な情報発信を行い、食育の推進に取り組むことができるように支援する。 事業内容 食に関する指導においてのICTの活用を推進するために、セミナーを実施する。 詳細 関係資料 【実施要項(準備中)】【研修報告書(準備中)】 参加対象 大阪府内の栄養教諭・学校栄養職員・管理職・学級担任・教育委員会指導主事等 申込締切日 調整中 開催日等 調整中 研修方法 当給食会HPの受講者専用ページにてWeb研修
(YouTube動画配信)普及充実及び食育推進事業